子どものころ内科健診で戸惑ったことはありませんか。必要な事と頭で理解はしていても恥ずかしかったり、嫌だったり…。
今年の第15回性教育講演会は「~脱衣の問題から考える~内科健診を性教育の機会に」をテーマにシンポジウム形式でパネリスト3人から問題提起していただきます。
もうひとつは特別講演として、埼玉医科大学の髙橋幸子助教より「生命(いのち)の安全教育」に関わり、大人の課題をお話ししていただきます。
タイトル | 第15回 尼崎市性教育講演会 |
---|---|
内容 |
司会: 開会の辞: シンポジウム: 特別講演: 閉会の辞: |
日時 | 2022年7月7日(木) 14:00~16:30 |
場所 | 尼崎市中央北生涯学習プラザ 大ホール 兵庫県尼崎市東難波町2丁目14-1 |
費用 | 無料 事前申込制 |
締切 | 7月4日(月) 先着150名 |
参加申込 | 下記チラシをご覧ください 「第15回 尼崎市性教育講演会」詳細 |
「第15回 尼崎市性教育講演会」が7月7日に尼崎市中央北生涯学習プラザで開催されます
この他のイベント情報はこちら
- 『トラウマが与える影響とは ートラウマインフォームドな社会に向けての発信ー』来年1月30日(土)にオンラインで開催されます。
- 『トラウマが与える影響とはートラウマインフォームドな社会にむけての発信―』3月29日(日)は中止となりました
- 《中止となりました》『トラウマが与える影響とは ートラウマインフォームドな社会に向けての発信ー』3月29日(日)に武庫川女子大学で開催されます。
- 4月13日に市民講座「地域における性教育~子どもへの性被害の現状をふまえて」を豊岡市民プラザほっとステージで開催しました
- 「地域における性教育~子どもへの性被害の現状をふまえて」が4月13日に豊岡市民プラザで開催されます